2010年9月30日木曜日

妙な言葉遣い

フジタの社員が中国で拘束されている事件。

何となく聞いていると何とも思わないのだけれど、あれ?と思うと、気になって仕方がなくなる報道の表現が多い。

例えば拘束とか解放。とりあえず、中国は違法な行為があったと言っているのだから、逮捕と釈放と言う言葉を使うのが適切だと思うのだが、なぜだか拘束と解放という言葉が使われることが多い。こういう言い方だと、まるでテロリストのグループや反政府ゲリラに拉致されたみたいだ。

次に翻訳の問題なのかもしれないが、中国の報道官が「日本人が違法行為を認め反省しているので」解放したとコメントしたと言う報道。

一応、日本側の台詞をオウム返しにして「我が国の法律に則って粛々と手続きを進めている」ようなのだが、それだったら犯罪を捜査し、容疑者の取り調べをして、起訴し、司法の判断を出し、釈放が適切であれば釈放するが、とりあえず違法行為をしたのだから裁判になるのは必至で、そうなると裁判の時にすぐに出頭できるように近くにいなければならないのではないだろうか。

でも、報道官の話(あくまでも字幕スーパーだが)によれば、反省しただけで釈放されてしまっている。なぜだか一人を除いて。そして裁判になるとも罰金刑になったとも、そうした処罰に関する説明は一切なかった。

だから、ますますこの逮捕劇が奇異なものに見えてしまう。尖閣諸島絡みでちょうど良いカモを見つけた→人質にって思考回路に思えてしまうのだが、どうなのだろう。

いずれにしても不愉快な事件だ。

2010年9月24日金曜日

民主党の大風呂敷

民主党には心底うんざりした。

この党は大嘘つきだ。

去年の衆院選で言ったことは「必ずしも実行しなくてもいい」と、マニフェストを勝手に 縮小し、「最低でも県外」は党首の言葉ではなく個人の見解で、今回の尖閣諸島沖の漁船衝突事故での船長逮捕では「国内法に照らして粛々と手続きを進める」はずがいきなり釈放!?

検察って、国際情勢とか世論とかに判断が左右される存在だったんですね。あらかじめ道筋を設定しておいて、雨が降ろうが槍が降ろうが、その道筋に沿って何が何でも容疑者を落とすのが検察じゃなかったのか。

どう考えても検察が「日中関係に考慮して釈放」するはずがない。

要するに、腰の引けた政府が圧力をかけたのだろう。そして自らの判断であると検察に言わせたと思わざるを得ない。

思えば偽メール事件の時も、当時の前原代表は、メールが偽物ではないかと騒がれていたにもかかわらず、「明日の党首討論をお楽しみに」と国民を期待させた。その結果は引責辞任だった。

小沢氏は一兵卒として頑張るそうだが、中国のお友達と今回はお話ができなかったのであろうか。あれほどの人数の子分を引き連れて、平身低頭してご挨拶したのだから、今回のことでは何らかの交渉ができる立場にあると思うが、平身低頭するときには相手にしてもらえても、いきり立った中国には相手にしてもらえないほどの存在だと言うことなのだろうか。

喜々として付いていった子分たちも、この際よーく反省してもらいたい。

思えば国旗も国歌も嫌いな首相。国費で訪韓しながら、韓国の反日デモに大使館から公用車に乗って出掛けて参加し、大使館に向かって拳を振り上げた過去を持つ国家公安委員長。

情けなくてもうため息しか出ない。

2010年9月14日火曜日

武道とスポーツ

最初は大して興味もなかったが、昨日の最終日はふと気が向いて世界柔道選手権の無差別級をテレビで見た。

柔よく剛を制す

これが柔道の基本だと素人の私は勝手に思っている。

ところが、柔道をグローバル化したために、最近の柔道は武道ではなくてスポーツになってしまったように見える。

柔道の国際組織には、権力闘争か何か知らないが、柔道の精神を正しく伝えられる唯一の存在である日本の代表も存在しなくなってしまったとずいぶん前に報道で読んだ記憶がある。

日本の声が反映されなくなって、北京五輪の時の柔道はタックルばかりが流行り、レスリングとどう違うんだと言いたくなるような試合を見せられて、日本の男子は活躍できなかった。

いきなり脚にしがみついて相手を押し倒す技など柔道ではない。

柔道を見るなら、相手の力を使って相手を綺麗に投げ飛ばす技を見たい。

と外国の柔道選手やファンは思わないのだろうか。とはいえ、さすがに脚を狙うあの技は反則になったようで、今回の世界選手権であれをやる選手がいなくなったのはめでたいことだった。

ところで、昨日の男子無差別級の決勝を見ていてつくづく思った。

リネールの背中越しに長い手を伸ばし、相手の帯を掴んで力任せに相手をつり上げて投げ飛ばそうとする技、これは大相撲で把瑠都が大関昇進前によく見せたのと同じ技だ。

でも、あれって技だろうか。ああいうのはただの力尽くではないだろうか。

技を競って相手に勝利するのが柔道、そして日本の武道だと思う。

勝てばいいってものではない。リネールや把瑠都の力業は誰でも出来るわけではない。相手より背が高くて手が長くなければ繰り出せない技だ。つまり、この技は一定の体格を持っていなければ繰り出せない技で、本人が会得したと言うよりは本人の努力や意思とは関係ないところで本人に与えられた身体がなければ繰り出せない技だ。

しかし、普段からみんなが同じ技を練習し、掛け合って、うまく相手と組んでその技を綺麗に決めることが正真正銘の柔道だと思う。

旗判定で負けたリネールは「えーっ!」と言う顔をし、礼もせず握手もせずに、「ひどいーっ! うちの組織のえらい人に言いつけてやる!」みたいな顔をしてどこかに行ってしまった。

日本の武道はただ勝てばいいと言うわけではないのに、その精神が伝わっていないのはものすごく残念だし、国際化したために柔道がそういうことになってしまうのなら、今からでも遅くはないから、そんな柔道から日本は離脱して(もちろんスポーツとしての柔道をやりたい人はやり続ければいいと思うけれど)、本来の道を究めて欲しい。

テレビ観戦しながらそんなことを考えた。