2010年9月30日木曜日

妙な言葉遣い

フジタの社員が中国で拘束されている事件。

何となく聞いていると何とも思わないのだけれど、あれ?と思うと、気になって仕方がなくなる報道の表現が多い。

例えば拘束とか解放。とりあえず、中国は違法な行為があったと言っているのだから、逮捕と釈放と言う言葉を使うのが適切だと思うのだが、なぜだか拘束と解放という言葉が使われることが多い。こういう言い方だと、まるでテロリストのグループや反政府ゲリラに拉致されたみたいだ。

次に翻訳の問題なのかもしれないが、中国の報道官が「日本人が違法行為を認め反省しているので」解放したとコメントしたと言う報道。

一応、日本側の台詞をオウム返しにして「我が国の法律に則って粛々と手続きを進めている」ようなのだが、それだったら犯罪を捜査し、容疑者の取り調べをして、起訴し、司法の判断を出し、釈放が適切であれば釈放するが、とりあえず違法行為をしたのだから裁判になるのは必至で、そうなると裁判の時にすぐに出頭できるように近くにいなければならないのではないだろうか。

でも、報道官の話(あくまでも字幕スーパーだが)によれば、反省しただけで釈放されてしまっている。なぜだか一人を除いて。そして裁判になるとも罰金刑になったとも、そうした処罰に関する説明は一切なかった。

だから、ますますこの逮捕劇が奇異なものに見えてしまう。尖閣諸島絡みでちょうど良いカモを見つけた→人質にって思考回路に思えてしまうのだが、どうなのだろう。

いずれにしても不愉快な事件だ。

0 件のコメント: