2008年9月16日火曜日

スポーツ選手の強さ

北京でパラリンピックが開催されている。オリンピックでは、中国がメダル獲得でダントツの一位だった。パラリンピックではどうだろうと思ったら、こちらでもやっぱりダントツのようだ。

オリンピックの時から思っていたのだが、今回、日本は旗色が悪かった。もちろん、取れると豪語して出掛けて惨敗したプロ主体のチームもあったけれど、日本の場合、ほとんどの競技がアマチュア選手で占められている。

アマチュアでも国内トップレベルになればさまざまな支援があると想像しているけれど、どうも中国みたいな国とは支援のレベルが違うようだ。

日本では、大体の場合、家族で町を歩いていて、ピアノ教室があったり、柔道教室、野球教室、サッカー教室なんかがあったりして、その前を通りながら、親が何気なく「やってみたい?」なんて聞いてみて、子供が「やってみたい!」と返事したりして、その辺りが入り口となって、最終的には国内トップの選手が生まれているような気がする。

普通はそこそこそスポーツやら音楽やらをやって、飽きてきたり向いていなかったり受験があったりして、小学校の上級学年頃に止めたくなる。実際にほとんどが止めてしまったり、違うものに興味が移ったりする。そんなこんなの中で上手な人、才能のある人が運良く力を付けてくれる組織や指導者に恵まれると、国内トップクラスの実力の持ち主になる。で、オリンピックやパラリンピックにでるわけです。そこまで家族が金銭的にも精神的にも支えている。結構長い年月がかかるはずだ。その間、家族は本人の活躍を心の支えにひたすら辛抱する。

ある程度の実力が発揮されるようになると、本人はオリンピックを目指すようになる。さらに懸命に励むけれど、お金の問題は常について回る。自分も努力し、家族も努力し、場合によっては所属する組織も努力する。そうしていよいよ夢の舞台に出るわけだが、日本人の場合、最近はなかなか勝てない。ハングリー精神に欠けていると言うことも一因かもしれない。その他にはどんな原因が...と考えてみた。

ところが、新聞や雑誌の記事を読むと、中国なんかはそう言う経緯が全然違うらしい。まず、町を歩いていても、そうした教室がないらしい。健常者も障害者も、小さい頃の身体検査で体格の良さや運動神経の良さが認められるとスカウトされて、生活費も国持ちで指定された競技に励むことになるらしい。適性を認めた上での訓練なので効率よく上達するだろうし、それは今回のオリンピックの結果を見ても容易に想像できる。大きな国だから国中からあらゆる種類の人間をかき集めれば、オリンピックで勝てる選手を養成できてしまうらしい。

しかし、それでいいのだろうかと思ってしまう。オリンピックって、今はやたらと派手で豪華な演出があって(特に今回は圧巻だった)、メダル授与式にはとびきりの美女までいて、とにかくものすごいことになっているけれど、一応アマチュアの祭典のはずだ。中国は共産主義と言うくらいだから、最近はちょっと変わってきているけれど、みんなで利益を分け合っているんでしょう? それならアマチュアの祭典にアマチュアの選手が出ているのだろうけれど、最初から自分が選んで、自分がやりたくて、本当にやっているのかな~と思ってしまう。スカウトされたことがきっかけでも、やり始めたら、適性があってどんどんうまくなるし、貧しい家の出身なら生活費がいっさい心配なくなるのでさらに意欲が湧くだろうけれど、でも、どっちかと言えば下手の横好きになるかもしれないけれど、オリンピックは当初の謳い文句通り、自分がやりたいからやり始めた人たちでやって欲しい。国が助成することは程度の差はあれ、どの国もやっているのだけれど、彼の国はちょっとやり方が極端だ。国の規模が大きいから、どんなタイプの選手もすぐに見つかりそうだし、国費も集中的に大規模に使えるみたいだ。しかし、そう言う様子を見ていると、何だか嫌~な気分になってくる。これって、持たない国の人間の僻みかな。

2008年9月12日金曜日

若の鵬のその後

先日若の鵬の「済みません」記者会見を見て「なんて殊勝な...」と好感を抱き、このブログにもそう書いたのに、その後事態は予想外の方向に進んでいる。

つまり、「謝ったのだから協会も許して」という方向だ。何なのそれ。

日本人の感覚としては、たぶん若の鵬があのように平謝りに謝ってその後一定期間殊勝に日本で暮らし(ビザの関係で無理か)、なおかつ相撲への愛着を折に触れて語っていたら、回りから応援する声がわき上がり、相撲協会に訴えることとなって、晴れて復帰...なんてこともあったかもしれない。

でも、日本人の感覚として「謝ったのだから許して」と自分から要求するのは頂けない。回りに誰かアドバイスする人がいるのかな~?と思ってしまう。

露鵬と白露山も同じ。実は外国とは言え大麻をやった過去があったのに、記者会見できっぱりと「やったことありません。見たこともありません」と言い切っていた。実はやったことがあったと告白していた事実が明るみに出た段階で彼らに対してもしかしたら抱いていたかもしれないほんの少しの信じたい気持ちが木っ端みじんに砕かれてしまって、「やっぱりね~」と納得するしかなくなった。

外国人って日本人より権利の主張が強引だと思う。権利と義務というけれど、義務より権利が優先しているような気がする。相撲のような日本古来のスポーツは剣道や柔道なんかもそうだけれど、精神鍛錬も一体なのだから、外国人の意識を反映させようとすると、つまり「何をやっても勝てばいいんだ」式を許してしまうと、本来の姿からかけ離れたものになってしまうと思ったりする。

こうした日本古来の精神鍛錬も兼ね備えた心技体を追求する道としてのスポーツについては、私は「鎖国」してもいいのではないかと思う。柔道も、場合によってはJudoと一線を画して、国際舞台から離れて、本来の道を追求したらどうかと思う。ま、これはこの道を探求していない第三者の無責任な考えで、その道に精進する選手には国際的な舞台で己の技を試してみたいという目的が必要かもしれないのだから、部外者の素人は当事者の気持ちを尊重するが、なんだかな~と思う今日この頃であった。

2008年9月8日月曜日

若の鵬の釈放後記者会見

今日は相撲界にいろいろなことが起きた。

精密検査の結果がクロだったことを受けて、疑惑の2力士が釈明する場が理事会だかで設けられたが、この二人はとうとうしらを切り通したようだ。検出された薬物の濃度が通常の5倍とか10倍とかで、とても副流煙で吸い込んだレベルではないと言うのに、絶対に認めない態度はどうだろうか。それでいて、最初の簡易検査の2,3日前の行動を聞かれると「覚えていない」というのは何なんだろうか。

それで、北の湖理事長はとうとう引責辞任に追い込まれ、二人の力士は解雇された。

その後、若の鵬が釈放されて、記者会見に姿を現した。それを見ていたら、「相撲協会、済みませんでした。北の湖理事長、済みませんでした。○○親方(自分の部屋の親方かな?)、済みませんでした。日本のファンのみなさま、済みませんでした」と、何の言い訳もせず、ひたすら謝っていた。潔くて清々しいと思った。

しらを切り通した2力士も、自分で栽培していた様子はないので、大麻はどこかから買っていたのだろうから、やっていたことを認めると、調達ルートの話になって、売買した事実が判明すれば逮捕されるし、他にも逮捕者が出るだろうから、おいそれとなんでも話すわけには行かないのだろうけれど、それでも、あそこまで徹底的にしらを切り通すのではなく、最初から「済みませんでした」と素直に非を認め、「今後は二度とやりません。自分は相撲が大好きです。絶対にやりませんから、相撲を続けさせてください」と素直に謝っていれば、もう少し違う展開になったのではないか。あそこまでの状況証拠が揃っているのに、最後までしらを切り通した二人の態度は最悪だったし、「親の務めだから」の一点張りだった二人の親方もおかしかった。親は盲目的に信じるだけでなく、信じてやるなら、世間からも信じてもらえるように、納得のいく説明をするべきだった。この節、学校でも保護者会で先生から「子どもは嘘を付きます」といわれることも珍しくないのを親方衆はご存じないのかな。

2008年9月6日土曜日

大相撲の大麻騒動

大相撲では先日ロシア出身の力士が1人逮捕され、その後何の目的があったのか、抜き打ちの薬物検査をしたところ、2人の力士に陽性反応が出た。

その2人の力士が部屋もばらばら、出身地もばらばら、交流もなし、というのであれば、こんな騒ぎにはならなかったと思う。

最初に逮捕されたのがロシア人で、今回の2人もロシア人。しかも兄弟。どうしたって因果関係がスムーズに連想できてしまう。

それなのにご本人たちは「絶対にやっていない」の一点張り。あまりに堂々と主張するせいか、親方も理事長も可愛い弟子の言葉を信じてやりたいという気持ちになっているようだ。

ところが、IOCだかから公認されている国内唯一の検査機関による検査でもクロと出てしまった。これってどういうこと?

それでも1人はさらに記者会見を開いて「絶対にやっていない」。

絶対にやっていないなら、どうしてこういう結果が出るのだろうか。

当人たちの報道されている言い訳を見ると、兄弟揃って歩けないくらい腰が痛かったのだとか。歩けないくらいの腰痛なら回りも当然気付くでしょうから、誰か「それは本当だ」と証言してください。

次に腰痛の痛み止めを薬や注射で日本人の医師から処方されていたという説明もあったので、その痛み止めの薬と注射も公にしてください。一番手っ取り早いのはこれを処方したお医者さん本人が公の場で「これこれの薬を処方し、注射もしました。これが原因で薬物検査にひっかっかった可能性がものすごくあります」と証言してください。「処方された」ということなら、お医者さんがいるはずでしょ? 何で今までそのお医者さんが出てこないのだろうか。同部屋の力士による「本当に歩けないくらいの腰痛だったす」という証言も出てこないのだろうか。検体を専門機関に提出するまでにもものすごく時間がかかっていたようだし、今回の大麻騒動は首を傾げることだらけだ。

マスコミのみなさま、取材、よろしくお願いします。

2008年9月3日水曜日

ハワイのゴミ

しつこくハワイの話が続きます。

この間スーパーでの買い物について書いたけれど、買い物をしていて日本と違うな~と強く思ったのが、卵の色とスイカの形と牛乳の味。

まず卵の色が真っ黄色だ。日本の卵の黄身は橙色に近い黄色だけれど、ハワイの卵はピュアな黄色をしている。何故?

次にスイカ。アメリカンフットボールのように細長い形をしている。日本のスイカは丸いものね。スイカといったら味を説明するのはとても難しいけれど、でも、味は日本のスイカの方が濃くて美味しい気がした。それにスイカにかじりついたときに何というのかな、さくっというかシャリっというか、瑞々しくて甘い食感があるのも日本のスイカだ。ハワイのがまずいというわけではないけれど。

最後に牛乳。日本で売っているサイズより大きいペットボトルを消費する自信がないので、これは1000mlのペットボトルの話。もっと特大サイズのボトルやペットボトルでは事情は違うのかもしれないけれど、牛乳には3種類あって、skim milkと2% reduced fat milkとビタミンDだかなんだかを添加した牛乳がある。ビタミン入りが若干高かったような気がする。最初にスキムミルクを買ったが、これはさらさらで、牛乳を飲んでいる気がしない。それで2% reduced fatの牛乳にしたところ、スキムミルクよりはマシだけれど、やっぱり日本の普通の牛乳が美味しいという家族の結論になった。

ところで、ハワイは数年ぶりだけれど、気温的には温暖化とは無縁で、数年前と何も変わっていないように感じた。つまり、26~27℃といったところで、涼しい風が吹いているせいか、タクシーに乗っても空調が入っていないことの方が多い。部屋の空調もずっと停めたままで何の不自由もなく、快適に過ごせた。それなのにビーチに出ると、日差しがきつく、砂浜は焼けるように暑い。水は冷たいのだが、いったん泳ぎ始めてしまえばとても気持ちがいい。

ハナウマベイなど厳しく環境保護に努めている場所もあるから、この環境を維持するために人間の暮らしもさぞかし…と思うと、これがそうでもない。

たとえば部屋のキッチンにはディスポーザーが設置されている。生ゴミは粉砕して下水道に流してしまう。

ショッピングセンターのフードコートでラーメンを食べた。いくらお汁が美味しくても、全部は飲めないでしょ、普通。で、辺りを見回しても、ゴミ箱は1種類しかない。今時、日本ではマクドナルドでも液体、紙、プラスチックと3種類に分別して客がゴミ処理をしているわけだし、という目線で辺りを見回してもどうもそれらしい分別用ゴミ箱がない。ラーメンカウンターのおじさんに聞いたところ、

全然構わず、全部まとめてゴミ箱へ入れてください。

ということだった。というわけで、相当の罪悪感を感じながら、お汁が半分くらい残っているプラスチック製どんぶりをゴトンとゴミ箱に放り込んだ。後日、同じフードコートでのどが渇いてコーラを飲んだのだけど、これがまたミディアムサイズを頼んでも、日本のラージサイズくらいあるため、全然飲みきれず、普通、ゴミ箱にこの手のコップを捨てると

パサッ

という音がするものだけれど、ハワイでは

ゴトンッ

という音がしてしまう。こんなんでゴミはどう処理しているのかな~と思ってネットでちょっと調べてみたけれど、魔法のゴミ処理場があるわけでもなく、他と変わらないやり方で処理しているようだ。ただ、ゴミが多すぎて環境汚染の問題が生じつつあり(当たり前だと思うけど)、自然が売り物のハワイで環境が破壊されると大変なので、ゴミは米国本土に持ち込んで処理してもらおうとか言う動きがあったとどこかに書いてあった。その後どうなったのか知らないけれど、とりあえず、自分たちでもできることをして、観光客にも同じようにするようにしたほうがいいでしょう。

それにしても、こんなゴミ処理事情でも、気温があまり変わっていないようなのは何故なんだろうか。不思議だ。

2008年9月2日火曜日

首相辞任

福田総理が辞任した。昨晩、NHKを見ていたら9時半から首相が記者会見をする、内容は不明との報道があり、9時頃からお風呂に入りながら、どんな記者会見なんだろうと考えたが、内容が不明で、突然の記者会見となると、どうしても去年の安倍総理の辞任記者会見が思い出されて、今回も辞任するのかな~、それとも拉致被害者でも一挙に帰国するみたいな素晴らしい出来事が起きるのかな~と想像していた。でもやっぱり辞任だったね。

政治にはまったく興味がなく、日本国民として申し訳ないと思う。今回も福田総理がどうすべきだった、とか、自民党はどうすべきだった、とか、民主党はどうだった、とか、何にも思わないけれど、ふと頭に浮かんだのは、2人の総理夫人の笑顔だった。

安倍総理も福田総理も去年の参議員選挙後のねじれ国会で、虚勢を張ったかと思えば苦虫をかみつぶしたような顔をしていたり、ずっとドタバタしていた印象があるけれど、突然(ま、この日あることが妻として想像できないようでは夫は小物だけれど)夫が一国の最高責任者になってしまった奥様2人は、少なくとも公の場にいらっしゃるときは、夫よりも泰然自若となさって、立派に役目を果たしていたように思う。笑顔が素敵で、話しかければ包み込むように受け入れてもらえるような期待さえ抱いてしまうようなそんな雰囲気をお二人とも持ち合わせていたように思えた。

次の政権は長持ちするのだろうか。参院の状況を考えると、「次の人で必ずや…」という福田総理の辞任会見の話も、人が変わるだけで、そんなに簡単にいくか、と一概に信じられないけれど、政治に興味のない私は、次の総理夫人はどんな人なのだろうかと、そんなことを思った。安倍さん、福田さんの奥様たちのように素敵な雰囲気をあたりに漂わせてもらい、このよどんだ政治情勢の中で一種の清涼剤としての役目を果たしてもらいたいな~とそんなことを思った。

2008年9月1日月曜日

スーパーマーケット探検

夏休みにハワイに行って来た。5泊7日でホテルに併設されているコンドミニアムに滞在した。


部屋にチェックインして一休みしたら早速買い出しにGO!


しかし、ハワイは久しぶりなので現地の事情に疎い。事前にワイキキのスーパーをネットで検索したところ、ウォルマートという巨大スーパーがアラモアナショッピングセンターの近くにあるという情報をゲットした。アラモアナは滞在先に比較的近いので


よし、ここに行くぞ!


と安易に決定。ところが、実際に行ってみると、この巨大スーパーは常識的に考えるスーパーとは違っていた。飲み物類、衣類、お菓子の類、文房具など、なんでもあるように見えるのに、一番必要としていた生鮮食品がないのだ。店員さんに確かめたが、やはり扱っていないそうで、そういうものは3階に行けば売っていると教えてくれた。よって素直に3階に移動。


私って単純。


3階には確かに生鮮食品を扱っていそうなSam's Clubとかいうお店があった。しかし、店を出てくる客が押しているカートを覗くと、購入単位が半端な量ではない。肉でもパンでも、なんでも大きな袋に入っている。怖じ気づいていると、入り口に立っていた店員に「会員証は?」と尋ねられた。なんでもそこは会員制のショップなので会員にならなければ買い物はできないのだそうだ。なーんだ。


一瞬途方に暮れるが、そういえば近所にダイエーがあったことを思い出して、道を教えてもらった。簡単。


アラモアナショッピングセンターと反対側に出て右に行って最初の角を左に曲がり、ひたすら真っ直ぐ行くだけ。


と理解した。英語で道を聞く場合、激しく聞き間違えていつまでも目的地に到達しないことがたまにあるが、今回はちゃんと理解できていたみたいで、ドンキホーテと名前を変えていた旧ダイエーに程なく到着。


ほっ。


ダイエーは昔通りだった。品物の置いてある場所まで数年前と同じだったような気がする。懐かしい。


ダイエーには買おうと思っていたものがなんでも揃っていたし、日本のものも豊富だから、買ってはみたけれど失敗だったという不安を感じることなく買い物できる。


今回の滞在では、その数日後にアラモアナショッピングセンターの1階にあるフードランドでも買い物をしたけれど、こちらは純粋なアメリカのスーパーという感じ。


フードランドでは、前回の滞在時に何も考えずにカートを一杯にしてレジに並んで、レジのお姉さんに支払い後に「ここは6品目以下のレジだから、次からは決まりを守ってね」と言われて赤面した覚えがあるので、今回は天井を見上げて「Six items or less」の看板があるかどうか注意していたのに、今回はどのレジにもそうした看板は下がっていなかった。あれ、いいシステムだと思うのに、どういうことかな。