2008年10月30日木曜日

見た目

神奈川の県立高校で、服装の乱れや態度を合否に反映させていたというニュースが流れている。校長先生はこの一件が来年の入試に影響することをおそれた教育委員会の配慮で異動が決まったと言うことだ。

でも、これっていけないことだろうか。

少し前に大阪の橋下知事が私立高校の生徒と討論している場面をニュースで見たが、女生徒が「私立にしか行けなかったんだから、私立にも助成金を下さい」的なことを涙ながらに知事に訴えていた。これに対して知事の返事は、確か「そう思うなら、そう言うことは自分が大人になって知事なり政治家なりになってやってください(私はやらない)」と言うもので、義務教育の終わった高校生なら自分の進路に責任を持て、親が経済的に苦しいと思えば、勉強して公立に進学しろ、というような趣旨だったと思う。

大いに賛同する。

今回の入試の合否に反映される要素に見た目が含まれるというのも、義務教育で全員の無試験進学が権利として認められている公立の小中学校ならともかく、任意で進学する高等教育なのだから、たとえ公立であってもそうした要素を入試の判定に加えるのは問題ないと思う。ただ、それを入試の資料に記載しておけば文句なしだったとは思うが。

今の世の中、「規則さえ違反していなければ何をやってもいい」みたいな風潮がまかり通っていて、法律違反ではないけれど、常識としてそう言うことをするのはどうよ!みたいな行動は結構まかり通っている。権利ばかりが主張されて義務はあまり顧みられない。

でも、たとえば腰パンで靴の踵を踏みつぶした茶髪のお兄ちゃんと下着が見えそうなミニスカートにだぼだぼのソックスを刷り下げてぺっちゃんこの鞄を持ったお姉ちゃんがうろうろしている学校ときちんとした身なりで部活帰りの汗を拭いながら家路に急ぐ男子生徒や少しださくてもせめて膝近くまで丈があるスカートをはいて髪の毛を結わえた女子生徒が数人で楽しそうにおしゃべりしている学校だったら、どっちの横を歩くのが怖いですか。

道に迷ったときに、向こうから茶髪でよれよれの学ランを着たお兄ちゃんと学ランのボタンを一番上までぴちっと留めた男の子が歩いてきたら、どっちの子に道を尋ねるだろうか。

私ならこざっぱりした学生が目立つ学校の横の方を安心して通行し、こざっぱりした服装の男の子に道を尋ねる。

校長先生がきちんとした身なりの生徒を優先させたのにも同じ思いがあったのだろうと思う。社会人になって入社試験に行くとき、誰がそう言う格好で出掛けるだろうか。出掛けて合格する人がいるだろうか。高校と言えば、卒業後は進学するものもいれば就職するものもいるだろう。そろそろ世間体を気にかけても損はしない年齢だ。それを入学してから教えればいいと言う意見もあるかもしれないけれど、できれば15までにそう言う常識が少しでも身に付いている生徒を多く入学させる方が学校のためだと先生が思っても、私は別に構わないと思う。義務教育じゃないんだもの。

そう言う私だって、別にきらきらした格好はしていない。お高い服も着ていないし、お高い鞄も持っていないし、お高い化粧品も使っていない。でも、少なくとも小綺麗にはしているし、それはそうしなければいけないからしているのではなく、そうすることが当たり前だと思うから自然にそうなっているに過ぎない。

0 件のコメント: